銘石シリーズ ~羽黒青糠目石~

羽黒青糠目石
羽黒青糠目石の特徴
羽黒青糠目石
羽黒青糠目石は、庵治石(香川県)、本小松石(神奈川県)と並ぶ、日本の三大最高級銘石と称されています。他に類を見ないきめの細かい石目と、青みがかった深みのある輝きが、独特の気品と重厚感を生み出します。
そのきめ細かさと緻密さから風化にも強く、いつまでも変わらない美しさを保ちます。高級墓石を中心に、彫刻やオブジェ、美術工芸など、幅広く利用されています。

羽黒青糠目石の歴史
羽黒青糠目石を産出する羽黒地区は、筑波連山北端に位置し、この辺一体は、およそ六〇〇〇万年前にできた花崗岩が分布し、他にも稲田石や真壁石など、日本でも屈指の石材産地を形成しています。羽黒地区の石材業は、明治三五年に本格的に企業化され、今日の発展の基盤が築かれました。古くから採掘や加工などの高度な技術が蓄積され、伝統の技が生きた数々の銘品が生まれています。

代表作品

羽黒青糠目石の青く深い輝きは、人を優しく包み込むような豊かな表情に溢れ、海外の彫刻家にも高く評価されています。
歌碑
古代型五輪塔
モニュメント羽黒駅

千年の舟
モニュメント鮟鱇
和型墓石

「千年の舟」は、東日本大震災後、復興への起点となるようにと願いを込め、茨城県石材業協同組合連合会より茨城県に寄贈されました。
全長4.5メートルほどの大きな舟の形をした石のモニュメントは、地元の彫刻家浅賀正治氏が彫刻したものです。
現在、大洗アクアワールドに設置されています。